top of page
06.jpg
こだわり
RUBBER

御朱印専用のゴム製

主印のレプリカとして、沢山のご参拝者へ押印するための印です。主印の御朱印とまったく同じ印影で複数本作成することも可能。一本の木から作る台木は丈夫で折れにくく扱いが簡単ですが、素材のゴムは摩耗があるため、あくまでも副印としての扱いとなります。​既製品ではない“完全オーダーメイド”のゴム判となります。

後世に残り続ける御朱印には、作成まで多くの工程があり、職人が一本一本丁寧に彫刻していきます。もちろん全ての工程は店内で実施。具体的には、印稿作成、面訂、朱打、字割、字入、荒彫、面擦、墨打、仕上、試押、補刀、押印と流れていきます。

国家資格保有の技能士職人よる彫刻

鎌倉はんこ 鎌倉彫 御朱印

寺院様や寺社様から、宗派、御本尊、神様だけなく書体やサイズ、大きさなど彫刻すべき内容をお聞きし、すべてオリジナルで丁寧に彫刻いたします。用途、サイズ、形、書体だけでなく歴史文化や宗派等もヒアリングいたします。

寺社仏閣の独自性(歴史・文化)を優先

鎌倉はんこ

劣化した御朱印を修復・再制作します。

・綺麗に印影が押せなくなってきた

・印判に欠けができた

・印判はないが押された紙の印影だけが残っている

お使いの御朱印を復元いたします。

鎌倉はんこ 柘植 御朱印

仏様や建物像などのお写真、手書きの文字やイラストからも御朱印を作成いたします。書物にある印影や手書きの印影で彫刻して欲しいなど、何かお困りの点がございましたら、お気軽にご連絡ください。

写真や本などの図案から作成します。

手書きのイラスト

手書き文字

お使いの御朱印をそのまま作成いたします

これまで利用されてきた版木や綺麗に押せなくなった印、台木が壊れてしまったゴム印を復元します。
再現率も非常に高く多くの寺院や神社でお使い頂いております。

欠けてしまった印影

代々使用している判木

ゴムの素材は練朱肉だけでなく水や油にも強い御朱印専用を使用。捺印性が非常に高く、練り朱肉や速乾朱肉、布用金属用インクにも対応しております。
紙だけでなく、お札や絵馬、金属にも押印することができ、1日に何回も使っても手が痛くならないようにゴム印とに台木(にぎり)の間にクッションを通常の2倍の厚さで作成しました。さらにゴム判の彫刻部分以外にインクがつかないように彫刻部分以外の縁を綺麗に形取っているので、手に負担なく綺麗に押すことが可能です。

御朱印専用のゴム材

鎌倉はんこ 御朱印

よく流通している既成の台木(にぎり)は、プラスチック製や継ぎ足し接合の木製ですが、当店の台木(にぎり)は銘木と呼ばれる国産の木材で、神棚や仏具、家具やにも利用されてきた縁起物です。銘木を一本の長方形立方体に加工し最新の旋盤加工をしているため、よく見かけるプラスチック製に比べて、見かけの良さだけでなく耐久性が非常に強いのが特徴です。何千回、何万回と押印しても台木(にぎり)が折れにくいとされております。また、天然木を利用しているので環境に配慮したものとなります。

特注の台木(にぎり)

鎌倉はんこ 御朱印

接着材などで付けた台木は、
グラグラしてきたり折れたりする場合があります。

当店の台木は特注木製です。環境に優しく、

折れにくく見た目が良いのが特徴です。

寺社仏閣の印には歴史、文化、伝統、宗派、風土など様々な要素が絡み合います。過去から今日、そして未来に美しい形で残して行かなければなりません。
当店では、サイズ、形状、枠、用途、書体、絵柄、にぎり、創始年、宗派、これまでの印影等をヒアリングし、神社や寺院・お城にふさわしい印影をご提案いたします。神社様、寺院様と歴史を紐解きながら、印の作成に取り組んでいます。

寺社仏閣にふさわしい印影

印影.jpg
鎌倉はんこ 御朱印 鎌倉彫

鎌倉彫のゴム印彫

神具仏具の最高峰と呼ばれる「鎌倉彫」の

ゴム印は当店でしか作れない最高級品です。

800年以上の歴史を引き継ぐ伝統的工芸品の鎌倉彫を施したゴム印になります。院や神社の歴史⽂化伝統から書体や紋を決定し、文様などの彫刻加工による美しい意匠と、耐久性耐水性のある漆加工で外観もとても良い印章です。

ご要望を丁寧にヒアリングし、お見積り後に作成いたします。

まずはお気軽にお問い合わせください。

※御朱印以外にも、デザイン印、山号印、寺号印、神社名印、家紋印など、幅広く対応いたします。

bottom of page